2011年07月10日

しまのがっこう

しまのがっこうしまのがっこうしまのがっこうしまのがっこう

6月25日にしまのがっこうが賑やかに開校されました

当日は関係者を含め、30名余りの授業出席者となり「明治維新は沖永良部島から始まった」と題し東京神田の西郷隆盛会館で勉強会が行われました。
沖えらぶ島をもっとよく知りたいと日本の島々をこよなく愛する人たちが沢山集まってくれました。

~写真左上~
授業では第1時限目沖永良部島を見つめる会から矢上氏による地理について,島の交通アクセスや観光スポット、島の暮らしや、施設などモニターを見ながら丁寧な説明がありました。


~写真右上~
2時限目は歴史の時間、本日のメインテーマの授業です。敬天フォーラム21の代表内氏より、「西郷なくして今の日本はなかった。沖永良部島に流罪になったお陰で、西郷は生き延びられた。もし、今ここに西郷隆盛がいたなら、今の災害苦難の日本を強いリーダーとして、スピードある政策決定してくれてるんじゃないか?」などなど・・・興味深いお話を正座のままお話ししてくださいました。先生はかなり足がしびれちゃったご様子でしたが。


~写真左下~
3時限目は島を見つめる会の伊村氏より島のご実家からこのために送っていただいた特産品のアンダギーや島ラッキョ漬けや、沖えらぶ島だけで造られている黒糖焼酎の紹介、島のスーパーのチラシを手元に都会との商品、価格差などの説明ありました。住所も電話番号も無くただ手書きの商品の案内と、店の名前だけのチラシには会場から笑いがこぼれました、いいですねこういう内輪の暮らしっていうのも。


~写真右下~
家庭科の授業でしたので、届いたお酒とこれを肴に「カンパーイ!」自己紹介をしながら楽しい懇親会となりました。参加者の中には島出身の若い方もいらして同郷人同士楽しくされてました。


多いに飲み語らい、時間も足りないくらいでしたが、楽しいうちに閉会となり、次回また、どこかの島を題材に“しまのがっこう”が開催されることを楽しみに会場を後にしました。

参加者の皆さん、関係者の方々に感謝。


同じカテゴリー(お知らせ)の記事
お知らせです
お知らせです(2011-06-04 11:42)

お知らせです
お知らせです(2010-03-18 16:36)


Posted by mai(isc) at 13:33│Comments(0)お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。